歯周病・予防歯科
歯周病とは、歯と歯茎のすき間(歯周ポケット)から侵入した細菌によって、歯茎に炎症を引き起こしたり、歯を支える骨が溶けたりする病気です。虫歯と異なり、痛みがなく気づかないうちに進行する特徴があり、初期段階では治癒が見込めますが、重症になれば歯がグラグラして物が噛めなくなったり、歯が自然に抜け落ちることもあります。歯周病はお口の中だけではなく、糖尿病を悪化させたり心疾患や誤嚥性肺炎を引き起こす原因になるなど全身に悪影響を及ぼすことがわかっています。妊娠中の方では早産・低体重児出産のリスクも高くなります。
以下の症状に当てはまる方は、歯周病の可能性があります。お早めにご相談ください。
歯周病の主な原因は、歯と歯茎の間に溜まる「歯垢(プラーク)」です。歯垢の中には多くの細菌がいて、この細菌が出す毒素によって歯茎に炎症が起きて、徐々に歯周病が進行します。時間が経つと、歯磨きでは取り除けない「歯石」になるため、歯科医院での専門的なクリーニングが必要になります。また、不正な歯並びや悪い噛み合わせ、喫煙や歯ぎしりといった要因が重なることで歯周病のリスクは高くなります。
炎症が歯茎のみにとどまっている状態を「歯肉炎」、さらに進んで歯を支えている骨が溶けた状態を「歯周炎」といいます。
歯肉炎
炎症が歯茎のみにとどまっている状態です。ほとんどの場合は無症状ですが、歯茎の腫れ、歯磨き時の出血などが見られることがあります。
軽度歯周炎
炎症が歯周ポケット内に広がり、歯を支えている骨が溶け始めた状態です。歯茎の腫れ、歯磨き時の出血などが見られます。
中等度歯周炎
炎症が歯周ポケットのさらに奥まで広がり、歯を支えている骨が歯の根の3分の1ほど溶けてしまった状態です。冷たい物がしみる(知覚過敏)、歯がぐらつく、膿が出る、口臭がする、などの症状が出てきます。
重度歯周炎
さらに炎症が拡大し、歯を支えている骨が歯の根の半分以上溶けてしまった状態です。歯が大きくぐらつく、噛んだ時の痛みなどの症状を伴い、最後には歯が抜けてしまいます。
当院の歯周病治療では、できるだけ歯を抜かずに残すことを目標として、歯垢・歯石を歯の表面から徹底的に取り除くことを基本に、薬剤治療や噛む力のコントロールを行いながら進めていきます。
1
歯周病の検査
初診時に口腔内検査・レントゲン撮影・歯周ポケットの測定・動揺度検査・出血の確認などを行い、歯や歯の周りの組織の状態を調べ診断します。
2
歯周基本治療
スケーリング(歯石取り)
振動が少なく、痛みの出にくい超音波スケーラーを使用して歯茎の上の見えている部分の歯垢や歯石を除去します。
ブラッシング指導
歯周病を改善するためには、歯科医院でのケアだけではなくご自宅での毎日の歯磨きが何よりも大切になります。必要であれば歯垢の染め出しを行い、手鏡を見ながらご自身のお口の中をよく観察していただき、現状のブラッシングでどこが磨けていないかをよく理解していただいたうえで、効果的なブラッシング方法を指導いたします。また、歯間ブラシやフロスなど、歯ブラシ以外の口腔ケアグッズの使用もご提案いたします。
PMTC
機械的に歯の表面のバイオフィルムや着色を取って清掃します。歯周病の直接的な原因にはならないですが、着色やたばこのヤニなどざらつきがあると歯垢が付きやすくなるため、研磨剤を用いて歯面をツルツルに磨き、汚れをつきにくくします。
噛み合わせの調整
噛み合わせの調整をして、歯ぎしりや食いしばりによって一部の歯にかかる力の負担を軽減させます。
隣の歯と固定
動揺している歯は、一時的に隣の歯と固定することで噛んだ時の力が分散し揺れが収まる場合があります。
薬剤治療
歯垢・歯石を取り除いたうえで、炎症が起きている歯茎に抗生物質の軟膏を塗布し、歯周病菌を減らしていきます。
3
再検査
歯石など歯の汚れを全て除去した後、再度歯周病検査を行い、一定以上改善していれば、その状態を維持するためメインテナンスへと移行します。
4
ルートプレーニング
再検査で改善が見られなかった部位や、歯茎の中まで歯石が入り込んでいる場合に、必要な部位のみ歯茎に局所麻酔をして歯周ポケットの中の歯石を取る処置をします。同時に根の表面を滑沢にして再度歯石がつきにくくします。
5
メインテナンス
治療が終わった後は、1~3ヶ月間隔のメインテナンスで歯科医師のチェックと歯科衛生士の専門的なクリーニングを定期的に行い、安定した歯茎の状態を管理していきます。
当院の歯周病治療において最も大切にしているのは、歯周基本治療が一通り終わった後の定期的なメインテナンスです。症状が進行してから処置するのではなく、進行しないように処置をする「予防ケア」を重視しており、治療が完了したときが本当のスタートだと考えております。
10年後、20年後、患者さまに「藤原歯科医院に通っていてよかった」と思っていただけるような診療を行いたいと思っておりますので、治療して当たり前ではなく、治療しなくてもいい状態を保ち続けるために、どうぞ藤原歯科医院の定期検診をご利用ください。
治療後は定期的なメインテナンスとして定期検診をご案内しており、お口の中の状態に合わせて1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月のメインテナンス間隔を決めて、歯茎の状態が改善・安定してきたら期間を延ばしていく、というようにして進めていきます。全て保険診療内で、歯のクリーニング(歯石取り、PMTC)やブラッシング指導を受けることができます。患者さまのお口の中の状態に合わせてどのような予防を行うことが適切かを判断し、一人ひとりに合わせた予防ケアメニューをご提供します。
メインテナンスは歯科衛生士が担当し、専門的な知識と技術を生かし、質の高い予防処置を行います。ご希望があれば、同じ歯科衛生士が担当することもできます。継続して同じ患者さまの経過を診ていくことでお口の変化にも気づきやすくなり、より細かなケアを行うことも可能です。メインテナンスをお受けになる方には、なるべくリラックスしてケアを受けていただきたいので、痛みや嫌な音を少なくする配慮や、丁寧な予防処置を心がけております。
当院では取り扱っている口腔ケアグッズが豊富なため、ご自宅での予防ケアの仕方に色んな選択肢があります。患者さまのお口の状態やライフスタイルに合った最適なケアグッズを、歯科衛生士からご紹介させていただき、ご自宅でのセルフケアをより効果的に行えるようにサポートいたします。
藤原歯科医院では「しろくまくらぶ」という楽しく!お得に!検診を受けられる定期検診の会をご案内しております。しろくまくらぶに入会していただいた方には様々な特典をご用意しております。
特典1
3ヶ月の検診ごとにポイントがたまるポイントカードを発行し、ポイント数に応じて商品割引券をプレゼントしています。
特典2
毎回検診時に歯科衛生士が選んだ口腔ケアグッズを無料で1つプレゼントしています。
特典3
3ヶ月に1回、わかりやすいイラスト付きの検診結果の診断書をお渡ししています。
その他にも、しろくまくらぶ限定のイベントなどもございますのでぜひご入会をご検討ください。